耳鼻咽喉科研修講義
OTORHINOLARYNGOLOGY TRAINING LECTURE
ご案内
『北大耳鼻咽喉科専門研修講義』は耳鼻咽喉科・頭頸部外科専門医を志す卒後3年目以降の医師を対象に、2023年度から原則毎週水曜日午前7:45から医局CR(カンファレンスルーム)で開催しています。新入局員に早く教室の雰囲気に慣れて頂き、知識を習得してもらうことを目的に各分野の担当医より専門性の高い講義をしてもらっておりますが、たとえ新入局員(聴講生)がたった一人の年でも1年を通じて約40回の講義が開かれています。さらに毎年最新の情報の提供に努めております。
参加自由です。興味のある方は是非どうぞ!!
2025年度 研修講義
2025年度
閉じる
| 日時 | 講義内容 | 指導講師 |
|---|---|---|
| 4月2日(水)7:45 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科医として生きる | 本間明宏 教授 |
| 4月9日(水)【中止(後日開催)】 | 病理伝票の書き方とバイオバンク | 鈴木崇祥 助教 |
| 4月16日(水)7:45 | 診療におけるリスクマネージメント | 中薗 彬 助教 |
| 4月23日(水)7:45 | 耳の所見のとり方 | 森田真也 講師 |
| 5月7日(水)7:45 | 病理伝票の書き方とバイオバンク | 鈴木崇祥 助教 |
| 5月14日(水)7:45 | 甲状腺腫瘍 | 加納里志 准教授 |
| 5月21日(水)7:45 | アレルギー性鼻炎 | 中丸裕爾 准教授 |
| 6月4日(水)7:45 | 手術の基本手技 | 対馬那由多 助教 |
| 6月11日(水)7:45 | 鼻の所見のとり方 | 中薗 彬 助教 |
| 6月18日(水)7:45 | 難聴と耳科検査 | 森田真也 講師 |
| 6月25日(水)7:45 | 診療器具の使いかた *9-1病棟診察室で実施につき配信なし |
鈴木正宣 講師 |
| 7月2日(水)7:45 | 気管切開術と気管カニューレの選択 | 井戸川寛志 特任助教 |
| 7月9日(水)7:45 | 鼓膜チューブの適応と入れ方のコツ | 森田真也 講師 |
| 7月23日(水)7:45 | 鼻出血の対応 | 木村将吾 特任助教 |
| 7月30日(水)7:45 | 嚥下障害 | 今成隼人 医員 |
| 8月6日(水)7:45 | めまいの鑑別 | 藤原圭志 講師 |
| 8月13日(水)7:45 | パワーポイントの使い方 | 対馬那由多 助教 |
| 8月27日(水)7:45 | 咽頭疾患の鑑別 | 井戸川寛志 特任助教 |
| 9月10日(水)7:45 | 頸部・咽喉頭所見の取りかた | 各務雅基 医員 |
| 9月17日(水)7:45 | 超音波検査の基礎 | 今成隼人 医員 |
| 10月1日(水)7:45 | 頭頸部画像と解剖 | 対馬那由多 助教 |
| 10月15日(水)7:45 | ペーパークラフトで学ぶ副鼻腔の外科解剖(※実技) | 木村将吾 特任助教 |
| 10月22日(水)7:45 | 顔面神経麻痺 | 藤原圭志 講師 |
| 10月29日(水)7:45 | 人工内耳 | 森田真也 講師 |
| 11月5日(水)7:45 | 遺伝性難聴 | 森田真也 講師 |
| 11月12日(水)7:45 | 耳鼻咽喉科の自己免疫疾患 | 中丸裕爾 准教授 |
| 11月19日(水)7:45 | 頭頸部の薬物療法・化学放射線療法の歴史① | 本間明宏 教授 |
| 11月26日(水)7:45 | 頭頸部の薬物療法・化学放射線療法の歴史② | 本間明宏 教授 |
2024年度 研修講義
2024年度
閉じる
| 日時 | 講義内容 | 指導講師 |
|---|---|---|
| 4月3日(水)7:45 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科医として生きる | 本間明宏 教授 |
| 4月10日(水)7:45 | 診療におけるリスクマネージメント | 福田 篤 特任助教 |
| 4月17日(水)7:45 | 病理伝票の書き方とバイオバンク | 鈴木崇祥 助教 |
| 4月24日(水)7:45 | 耳の所見のとり方 | 森田真也 講師 |
| 5月8日(水)7:45 | めまいの鑑別 | 藤原圭志 講師 |
| 5月15日(水)7:45 | 気管切開術と気管カニューレの選択 | 井戸川寛志 医員 |
| 5月22日(水)7:45 | 鼻の所見のとり方 | 中薗 彬 特任助教 |
| 5月29日(水)7:45 | 手術の基本手技 | 対馬那由多 助教 |
| 6月5日(水)7:45 | 平衡機能検査の解釈 | 藤原圭志 講師 |
| 6月12日(水)7:45 | ペーパークラフトで学ぶ副鼻腔の外科解剖 | 木村将吾 医員 |
| 6月19日(水)7:45 | アレルギー性鼻炎 | 中丸裕爾 准教授 |
| 6月26日(水)7:45 | 頸部・口腔咽頭の所見のとり方 | 勝俣量平 医員 |
| 7月3日(水)7:45 | 難聴と耳科検査 | 森田真也 講師 |
| 7月10日(水)7:45 | 診療器具の使いかた *9-1病棟診察室で実施 |
鈴木正宣 助教 |
| 7月17日(水)7:45 | 鼻出血の対応 | 木村将吾 医員 |
| 7月24日(水)7:45 | 頸部超音波検査の基礎 | 勝俣量平 医員 |
| 8月7日(水)7:45 | 咽頭疾患の鑑別 | 井戸川寛志 医員 |
| 8月14日(水)7:45 | 鼓膜チューブの適応と入れ方のコツ | 福田 篤 特任助教 |
| 8月21日(水)7:45 | 喉頭の解剖と生理 | 横川泰三 医員 |
| 8月28日(水)7:45 | 顔面神経麻痺 | 藤原圭志 講師 |
| 9月4日(水)7:45 | 副鼻腔疾患 | 中薗 彬 特任助教 |
| 9月11日(水)7:45 | 側頭骨CT・MRIの読み方 | 福田 篤 特任助教 |
| 9月25日(水)7:45 | 甲状腺腫瘍 | 加納里志 講師 |
| 10月9日(水)7:45 | 頭頸部癌に対する超選択的動注療法 | 鈴木崇祥 助教 |
| 10月23日(水)7:45 | 3Dメガネで学ぶ副鼻腔解剖 | 鈴木正宣 助教 |
| 10月30日(水)7:45 | 睡眠時無呼吸 | 本間あや 助教 |
| 11月6日(水)7:45 | 人工内耳 | 森田真也 講師 |
| 11月13日(水)7:45 | 鼓室形成術 | 福田 篤 特任助教 |
| 11月20日(水)7:45 | 頭頸部画像と解剖 | 対馬那由多 助教 |
| 12月4日(水)7:45 | 結紮・縫合(実技) | 対馬那由多 助教 |
| 12月11日(水)7:45 | 遺伝性難聴 | 森田真也 講師 |
| 12月18日(水)7:45 | 唾液腺腫瘍 | 加納里志 講師 |
| 1月15日(水)7:45 | 頭頸部の薬物療法・化学放射線療法の歴史① | 本間明宏 教授 |
| 1月22日(水)7:45 | 頭頸部の薬物療法・化学放射線療法の歴史② | 本間明宏 教授 |
| 2月5日(水)7:45 | 真珠腫性中耳炎の診療のコツ | 福田 篤 特任助教 |
| 2月26日(水)7:45 | 嚥下障害 | 横川泰三 医員 |
| 3月12日(水)7:45 | 耳鼻咽喉科の自己免疫疾患 | 中丸裕爾 准教授 |
| 3月19日(水)7:45 | 日々の診療で心がけること | 本間明宏 教授 |
2023年度 研修講義
2023年度
閉じる
| 日時 | 講義内容 | 指導講師 |
|---|---|---|
| 4月5日(水)7:45 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科医として生きる | 本間明宏 教授 |
| 4月12日(水)7:45 | 頸部・口腔咽頭所見のとり方 | 浜田誠二郎 医員 |
| 4月19日(水)7:45 | 耳鼻科診療におけるリスクマネージメント | 福田 篤 特任助教 |
| 4月26日(水)7:45 | 病理伝票の書き方とバイオバンク | 鈴木崇祥 特任助教 |
| 5月10日(水)7:45 | 鼻の所見のとり方 | 中薗 彬 特任助教 |
| 5月17日(水)7:45 | 耳の所見のとり方 | 森田真也 助教 |
| 5月24日(水)7:45 | めまいの鑑別 | 藤原圭志 講師 |
| 5月31日(水)7:45 | 結紮(実技) | 対馬那由多 助教 |
| 6月7日(水)7:45 | 咽頭疾患の鑑別 | 井戸川寛志 医員 |
| 6月14日(水)7:45 | 甲状腺腫瘍 | 加納里志 講師 |
| 6月21日(水)7:45 | 鼓膜チューブの適応と入れ方のコツ | 福田 篤 特任助教 |
| 6月28日(水)7:45 | 平衡機能検査の解釈 | 藤原圭志 講師 |
| 7月5日(水)7:45 | 気管切開術と気管カニューレの選択 | 井戸川寛志 医員 |
| 7月12日(水)7:45 | 鼻出血の対応 | 木村将吾 医員 |
| 7月19日(水)7:45 | 手術の基本手技 | 対馬那由多 助教 |
| 7月26日(水)7:45 | 顔面神経麻痺 | 藤原圭志 講師 |
| 8月2日(水)7:45 | 睡眠時無呼吸症候群 | 本間あや 助教 |
| 8月16日(水)7:45 | 頸部超音波検査の基礎 | 浜田誠二郎 医員 |
| 8月23日(水)7:45 | ペーパークラフトで学ぶ副鼻腔の外科解剖 | 鈴木正宣 助教 |
| 9月6日(水)7:45 | 頭頸部の薬物療法・化学放射線療法の歴史① | 本間明宏 教授 |
| 9月13日(水)7:45 | アレルギー性鼻炎 | 中丸裕爾 准教授 |
| 9月27日(水)7:45 | 難聴と耳科検査 | 森田真也 助教 |
| 10月4日(水)7:45 | 喉頭の解剖と生理 | 横川泰三 医員 |
| 10月18日(水)7:45 | 唾液腺腫瘍 | 加納里志 講師 |
| 10月25日(水)7:45 | 頭頸部の薬物療法・化学放射線療法の歴史② | 本間明宏 教授 |
| 11月8日(水)7:45 | 頭頸部癌に対する超選択的動注療法 | 鈴木崇祥 特任助教 |
| 11月15日(水)7:45 | 側頭骨CT・MRIの読み方 | 福田 篤 特任助教 |
| 11月22日(水)7:45 | 遺伝性難聴 | 森田真也 助教 |
| 11月29日(水)7:45 | 副鼻腔疾患 | 中薗 彬 特任助教 |
| 12月6日(水)7:45 | 嚥下障害 | 横川泰三 医員 |
| 12月13日(水)7:45 | 耳鼻咽喉科の自己免疫疾患 | 中丸裕爾 准教授 |
| 12月20日(水)7:45 | 人工内耳 | 森田真也 講師 |
| 12月27日(水)7:45 | 頭頸部画像と解剖 | 対馬那由多 助教 |
| 1月17日(水)7:45 | 頸部郭清術 | 対馬那由多 助教 |
| 1月24日(水)7:45 | 頭頸部の薬物療法・化学放射線療法の歴史③ | 本間明宏 教授 |
| 2月14日(水)7:45 | 鼓室形成術 | 福田 篤 特任助教 |
| 2月28日(水)7:45 | 頭頸部の薬物療法・化学療法の歴史、日々の診療で心がけること | 本間明宏 教授 |
| 3月6日(水)8:00 | 診療器具の使いかた *9-1病棟診察室で実施 |
鈴木正宣 助教 |
2022年度 研修講義
2022年度
閉じる
| 日時 | 講義内容 | 指導講師 |
|---|---|---|
| 4月11日(月)7:45 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科医として生きる | 本間明宏 教授 |
| 4月18日(月)7:45 | 病理伝票の書き方とバイオバンク | 鈴木崇祥 医員 |
| 4月25日(月)7:45 | 耳の所見のとり方 | 森田真也 助教 |
| 5月9日(月)7:45 | 鼻の所見のとり方 | 中薗 彬 医員 |
| 5月16日(月)7:45 | 頸部・口腔咽頭の所見のとり方 | 本間明宏 教授 |
| 5月23日(月)7:45 | 気管切開術と気管カニューレの選択 | 横川泰三 医員 |
| 5月30日(月)7:45 | 鼻出血の対応 | 本間あや 助教 |
| 6月6日(月)7:45 | 耳鼻科診療におけるリスクマネージメント | 対馬那由多 助教 |
| 6月13日(月)7:45 | 咽頭疾患の鑑別 | 加納里志 講師 |
| 6月20日(月)7:45 | 急性中耳炎と滲出性中耳炎 | 福田 篤 医員 |
| 6月27日(月)7:45 | めまいの鑑別 | 藤原圭志 講師 |
| 7月11日(月)7:45 | ペーパークラフトで学ぶ副鼻腔の外科解剖 | 鈴木正宣 助教 |
| 7月25日(月)7:45 | アレルギー性鼻炎 | 中丸裕爾 准教授 |
| 8月8日(月)7:45 | 甲状腺腫瘍 | 加納里志 講師 |
| 8月15日(月)7:45 | 喉頭の解剖と生理 | 横川泰三 医員 |
| 8月22日(月)7:45 | 頸部超音波検査の基礎 | 浜田誠二郎 医員 |
| 8月29日(月)7:45 | 側頭骨CT・MRIの読み方 | 福田 篤 医員 |
| 9月5日(月)7:45 | 結紮・縫合 | 対馬那由多 助教 |
| 9月12日(月)7:45 | 顔面神経麻痺 | 藤原圭志 講師 |
| 10月3日(月)7:45 | 耳の所見のとり方 | 森田真也 助教 |
| 10月17日(月)7:45 | 手術の基本手技 | 対馬那由多 助教 |
| 10月24日(月)7:45 | 病理伝票の書き方とバイオバンク | 鈴木崇祥 特任助教 |
| 11月7日(月)7:45 | 難聴と耳科検査 | 森田真也 助教 |
| 11月14日(月)7:45 | 唾液腺腫瘍 | 加納里志 講師 |
| 11月21日(月)7:45 | 頭頸部の薬物療法・化学放射線療法の歴史① | 本間明宏 教授 |
| 11月28日(月)7:45 | 鼓室形成術 | 福田 篤 医員 |
| 12月5日(月)7:45 | 嚥下障害 | 横川泰三 医員 |
| 12月12日(月)7:45 | 頸部郭清術 | 対馬那由多 助教 |
| 12月19日(月)7:45 | 人工内耳 | 森田真也 助教 |
| 12月26日(月)7:45 | 睡眠時無呼吸症候群 | 本間あや 助教 |
| 1月16日(月)7:45 | 3Dメガネで学ぶ副鼻腔解剖 | 鈴木正宣 助教 |
| 1月23日(月)7:45 | 遺伝性難聴 | 森田真也 助教 |
| 1月30日(月)7:45 | 耳鼻咽喉科の自己免疫疾患 | 中丸裕爾 准教授 |
| 2月6日(月)7:45 | 頭頸部癌に対する超選択的動注療法 | 鈴木崇祥 特任助教 |
| 2月13日(月)7:45 | 頭頸部の薬物療法・化学放射線療法の歴史② | 本間明宏 教授 |
| 2月20日(月)7:45 | 平衡機能検査の解釈 | 藤原圭志 講師 |
| 2月27日(月)7:45 | 頭頸部画像と解剖 | 対馬那由多 助教 |
| 3月6日(月)7:45 | 日々の診療で心がけること | 本間明宏 教授 |
2021年度 研修講義
2021年度
閉じる
| 日時 | 講義内容 | 指導講師 |
|---|---|---|
| 4月5日(月)7:45 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科医として生きる | 本間明宏 教授 |
| 4月12日(月)7:45 | 耳鼻科診療におけるリスクマネージメント | 対馬那由多 助教 |
| 4月19日(月)7:45 | 頸部・口腔咽頭の所見のとり方 | 本間明宏 教授 |
| 4月26日(月)7:45 | 耳の所見のとり方 | 森田真也 助教 |
| 5月10日(月)7:45 | アレルギー性鼻炎 | 中丸裕爾 准教授 |
| 5月17日(月)7:45 | 鼻の所見のとり方 | 鈴木正宣 助教 |
| 5月24日(月)7:45 | めまいの鑑別 | 藤原圭志 講師 |
| 6月7日(月)7:45 | 鼻出血の対応 | 川浪康太郎 医員 |
| 6月14日(月)7:45 | 副鼻腔疾患 | 本間あや 助教 |
| 6月21日(月)7:45: | 急性中耳炎と滲出性中耳炎 | 福田 篤 医員 |
| 6月28日(月)7:45 | 咽頭疾患の鑑別 | 加納里志 講師 |
| 7月5日(月)7:45 | 顔面神経麻痺 | 藤原圭志 講師 |
| 7月12日(月)7:45 | 病理伝票の書き方とバイオバンク | 鈴木崇祥 医員 |
| 7月19日(月)7:45 | 頭頸部癌に対する超選択的動注療法 | 鈴木崇祥 医員 |
| 7月26日(月)7:45 | 気管切開術と気管カニューレの選択 | 横川泰三 医員 |
| 8月2日(月)7:45 | 喉頭の解剖と生理 | 横川泰三 医員 |
| 8月16日(月)7:45 | 頸部エコー検査 | 鈴木崇祥 医員 |
| 8月23日(月)7:45 | 甲状腺腫瘍 | 加納里志 講師 |
| 8月30日(月)7:45 | 側頭骨CT・MRIの読み方 | 福田 篤 医員 |
| 9月6日(月)7:45 | 唾液腺腫瘍 | 加納里志 講師 |
| 9月13日(月)7:45 | 嚥下障害 | 横川泰三 医員 |
| 9月27日(月)7:45 | 平衡機能検査の実際 | 藤原圭志 講師 |
| 10月4日(月)7:45 | 難聴と耳科検査 | 森田真也 助教 |
| 10月18日(月)7:45 | 内視鏡下副鼻腔手術 | 鈴木正宣 助教 |
| 11月8日(月)7:45 | 鼓室形成術 | 福田 篤 医員 |
| 11月15日(月)7:45 | 睡眠時無呼吸症候群 | 本間あや 助教 |
| 11月22日(月)7:45 | 結紮・縫合(実技) | 対馬那由多 助教 |
| 11月29日(月)7:45 | 人工内耳 | 森田真也 助教 |
| 12月13日(月)7:45 | 頸部郭清術 | 対馬那由多 助教 |
| 12月20日(月)7:45 | 耳鼻咽喉科の自己免疫疾患 | 中丸裕爾 准教授 |
| 12月27日(月)7:45 | 遺伝性難聴 | 森田真也 助教 |
| 2月7日(月)7:45 | 手術の基本手技 | 対馬那由多 助教 |
| 2月14日(月)7:45 | 鼻手術に必要な解剖・画像 | 鈴木正宣 助教 |
| 3月28日(月)7:45 | 日々の診療で心がけること | 本間明宏 教授 |
2020年度 研修講義
2020年度
閉じる
| 日時 | 講義内容 | 指導講師 |
|---|---|---|
| 4月8日(水)7:45 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科医として生きる | 本間明宏 教授 |
| 4月15日(水)7:45 | 頸部・口腔咽頭の所見のとり方 | 本間明宏 教授 |
| 4月22日(水)7:45 | 鼻の所見のとり方 | 鈴木正宣 助教 |
| 5月26日(水)7:45 | 耳の所見のとり方 | 森田真也 助教 |
| 5月20日(水)7:45 | 耳鼻科診療におけるリスクマネージメント | 溝口兼司 助教 |
| 5月27日(水)7:45 | 鼻出血の対応 | 本間あや 医員 |
| 6月5日(金)7:45 | 頸部エコー検査 | 井戸川寛志 医員 |
| 6月12日(金)7:45 | 病理伝票の書き方とバイオバンク | 鈴木崇祥 医員 |
| 6月19日(金)7:45 | めまいの鑑別 | 藤原圭志 講師 |
| 6月26日(金)7:45 | 耳科検査 | 森田真也 助教 |
| 7月3日(金)7:45 | 気管切開術と気管カニューレの選択 | 横川泰三 医員 |
| 7月10日(金)7:45 | 咽頭疾患の鑑別 | 加納里志 講師 |
| 7月17日(金)7:45 | 急性中耳炎と滲出性中耳炎 | 福田 篤 医員 |
| 7月31日(金)7:45 | 結紮・縫合 | 対馬那由多 助教 |
| 8月5日(水)7:45 | 喉頭の解剖と生理 | 溝口兼司 助教 |
| 8月12日(水)7:45 | 鼻手術に必要な解剖・画像 | 鈴木正宣 助教 |
| 9月2日(水)7:45 | 顔面神経麻痺 | 藤原圭志 講師 |
| 9月9日(水)7:45 | アレルギー性鼻炎 | 中丸裕爾 准教授 |
| 9月16日(水)7:45 | 頸部郭清術 | 対馬那由多 助教 |
| 9月23日(水)7:45 | 嚥下 | 横川泰三 医員 |
| 9月30日(水)7:45 | 日々の診療で心がけること | 本間明宏 教授 |
| 10月2日(金)7:45 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科医として生きる | 本間明宏 教授 |
| 10月7日(水)7:45 | 耳鼻科診療におけるリスクマネージメント | 溝口兼司 助教 |
| 10月14日(水)7:45 | 頸部・口腔咽頭の所見のとり方 | 本間明宏 教授 |
| 10月21日(水)7:45 | 側頭骨CT・MRIの読み方 | 福田 篤 医員 |
| 10月28日(水)7:45 | 鼻手術に必要な解剖・画像 | 木村将吾 医員 |
| 11月4日(水)7:45 | 気管切開術と気管カニューレの選択 | 横川泰三 医員 |
| 11月11日(水)7:45 | 鼻出血の対応 | 本間あや 医員 |
| 11月18日(水)7:45 | 耳鼻咽喉科領域の病理・病理伝票の書き方 | 鈴木崇祥 医員 |
| 11月25日(水)7:45 | めまいの鑑別 | 藤原圭志 講師 |
| 12月2日(水)7:45 | 内耳性難聴 | 福田 篤 医員 |
| 12月9日(水)7:45 | 甲状腺腫瘍 | 加納里志 講師 |
| 12月16日(水)7:45 | 嚥下障害 | 横川泰三 医員 |
| 12月23日(水)7:45 | 顔面神経麻痺 | 藤原圭志 講師 |
| 1月6日(水)7:45 | 頭頸部癌に対する超選択的動注療法 | 対馬那由多 助教 |
| 1月13日(水)7:45 | 喉頭の解剖と生理 | 溝口兼司 助教 |
| 1月20日(水)7:45 | 遺伝性難聴 | 森田真也 助教 |